プロフィール
ももたろうパソコン教室
ももたろうパソコン教室
豊橋市佐藤町にあるパソコン教室です。

初心者の方から資格希望の方まで、丁寧に指導致します。

カウンセリング&無料体験レッスン随時実施しておりますので、ご希望の方はご予約お待ちしております☆

豊橋市さとう3丁目15-8
 ブックマーケット2F
℡ 0532-64-3381


ホームページはコチラ
スモモ日記



QRコード
QRCODE


※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
ももたろうパソコン教室のつぶやき♪ › パソコン・ソフト関連


2020年01月14日

顔面蒼白!データがとんでピンチ!

おはようございます、ももたろうパソコン教室白井です。

昨年から作業している<思い出ムービー>作成。

保育園の謝恩会で流すのですが、作業時間がなかなかとれないのでお休みなどにまとめて作業しています。

昨日も昼から使う写真の整理をしていました。

データはSDカードに入れています。

写っていない子供がいないように写真を確認してチェック。

ひと段落着いたので、次は動画編集をしようとソフトを立ち上げでデータを開く。

そしたらなんかメッセージが・・・

「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません
必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れてないか確認してください」


メッセージを閉じると

<フォーマットしますか?>

のメッセージ。

ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)

SDカードが破損した??

何回か抜き差しし、パソコンを再起動しましたが同じメッセージがでます。

顔面蒼白!頭真っ白!全身から血の気が引きました~~

ネットで破損したデータを復旧できないか調べました。

無料ソフトで安全そうなものを発見し藁にもすがる思いでダウンロード。

そして復旧作業実行。


実行中


無事復旧

データを確認し一安心。

本当にびっくりしました。

今朝、竹村先生にこの話をしたら、SDカードやUSBは突然データが開けなくなることがあるから、バックアップはクラウドが安心だよ。

と教えてもらいました。

こまめにGoogleへバックアップをとって、無事にムービーを完成させたいです。

ちなみにSDカードはフォーマットして開けるようになりましたが、もちろん中のデータは消えていました。

買ったばかりなので1年保証が使えると思いますが、保証書捨ててしまったかなぁ・・・家に帰ったら探してみます。


  

Posted by ももたろうパソコン教室 at 10:18Comments(0)パソコン・ソフト関連つぶやき

2019年11月21日

年末が近づいて!今年もやります!年賀状講座!

こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。

年末の足音が近づいてきました~

年賀状の準備をそろそろしないといけない時期です。

今年も教室では



<年賀状講座>

開催しています!

シンプルもよし、写真入りの年賀状もよし、めちゃめちゃ凝った年賀状もよし。

オリジナルで作ってみませんか?

Wordで作るので、専用のソフトは必要ありません!

素材集CD付きです!

宛名面も作成できますので、住所録を用意してチャレンジしてみましょう!

お気軽にスタッフにお問い合わせください。

完全マンツーマンレッスンです!


  

Posted by ももたろうパソコン教室 at 15:05Comments(0)パソコン・ソフト関連

2018年09月14日

印刷時に行列番号を印刷する(エクセル)

こんにちは~ももたろうパソコン教室です。

先日、生徒さんから
「Excelデータを印刷するときに行列番号が印刷されてしまう」
という、ご質問がありました。

こんな感じで印刷されてしまうのですね。


これは、ページ設定のダイアログから
シートタブ内の行列番号にチェックが
入っていたせいでした。


無事に解決です。
(今回は行列番号は印刷したくなかったのでチェックを外します)


  
タグ :Excel


Posted by ももたろうパソコン教室 at 13:20Comments(0)パソコン・ソフト関連

2018年08月28日

豊橋市中小企業人材育成支援研修に行ってきました!

こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。

先週・今週と西幸町にあります、サイエンスコアに行ってillustrator超入門の講座5日間を受講してきました。

初めて使うソフトなので、緊張しましたが楽しんでできましたよ。

最終日の昨日は自分で描いたイラストを、レーザープリンターで木板に焼きつけて、お土産にいただきました。


子供が大好きな「おしりたんてい」と、練習用にスヌーピーを描きました。

オリジナルのイラストなんて描けないし、このキャラクターをフリーハンドで描くのは難しいので、下絵をトレースしました(笑)


お隣でご一緒した素敵なお嬢さんの可愛い作品を写真に撮らせていただきました。オリジナルのイラストが描けるなんて尊敬です♪


今回受けた講座はこちらのパンフレットを偶然市民館で見つけて申し込みました。


加工などはサイエンスコア内の「メーカーズラボ」という施設でやってもらいました。

illustrator難しかったですが、これでイラストやバナーが描けたら楽しいだろうな。

サイエンスコアのホームページはコチラ

メーカーズラボのホームページはコチラ





  

Posted by ももたろうパソコン教室 at 13:47Comments(0)パソコン・ソフト関連

2018年03月19日

RANK関数(順位をつける)が正しくでない??

おはようございます、ももたろうパソコン教室白井です。

先日生徒さんからの質問を回答をさせていただきました。

こちらにも載せておきます。

Excel基礎でRANK関数を習います。順位をつける関数です。

順位をつける数字が同じなのに、順位が同じにならない。


赤枠で囲まれた少数の数字は同じなのに、RANK関数は同じ順位をつけていません。


桁を第2位まで表示すると、数字がかわってきます。

小数第1位は四捨五入の表示にExcel内で直してくれていますが、実際は小数第2位以降の数字があるためにRANK関数の順位がかわってきます。

では端数処理をしてみましょう。


ROUND関数(四捨五入)を挿入して、支払比率を出します。(端数処理の桁数に注意してください。%表示に直した時小数第1位の処理にしたいので、桁数は”3”になります。


支払比率が四捨五入され端数処理をしたことで、順位が正しく出てきました。

端数処理をすることが大切な場合がよくあります。小数第1位以降がある数字は気を付けましょう。

  


Posted by ももたろうパソコン教室 at 10:41Comments(0)パソコン・ソフト関連