ももたろうパソコン教室のつぶやき♪ › お出かけ
2025年03月03日
CAFE REST Cedar
こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。
いつもはお茶の時間にスタバに友達と行くのですが、お昼に集合だったのでランチをすることになりました。
神野新田町にある CAFE REST Cedar に行ってきました。
日曜昼だったので混んでいました。私たちは空いていたので入れましたが、そのあとの人は空きがなかったので帰っていました。

数種類ランチがあり、私はチキン南蛮を選びました。

食後のスイーツも追加注文。
混んで店員さんも少なかったので、食べ終わった後のスイーツまでが長かったですが、楽しい時間を過ごせました。
以前竹村先生が行った時のブログはこちら(この時のメニューから値上げされています)
CAFE REST Cedar
いつもはお茶の時間にスタバに友達と行くのですが、お昼に集合だったのでランチをすることになりました。
神野新田町にある CAFE REST Cedar に行ってきました。
日曜昼だったので混んでいました。私たちは空いていたので入れましたが、そのあとの人は空きがなかったので帰っていました。

数種類ランチがあり、私はチキン南蛮を選びました。

食後のスイーツも追加注文。
混んで店員さんも少なかったので、食べ終わった後のスイーツまでが長かったですが、楽しい時間を過ごせました。
以前竹村先生が行った時のブログはこちら(この時のメニューから値上げされています)
CAFE REST Cedar
2025年02月17日
古民家Cafeお亀堂
こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。
先日お友達とお茶でもと出かけまして、いつもはスタバに行くのですが、お団子が食べたいんだよね~と言ったので、お亀堂の古民家Cafeに行くことにしました。
初めて行ったので、入り口でメニューを見ていたら、お店の人が声を掛けてくれました。
まずは隣の販売店でオーダーをして支払いを済ませたら、古民家宅へ案内するシステムでした。
2人ともお昼ご飯を食べた後だったので、いちご大福と飲み物のセットにしました。

いちご大福は季節限定のチョコ大福。

ひな人形が飾ってありました。
久しぶりに立派なひな人形観ました( *´艸`)
古民家Cafeお亀堂
先日お友達とお茶でもと出かけまして、いつもはスタバに行くのですが、お団子が食べたいんだよね~と言ったので、お亀堂の古民家Cafeに行くことにしました。
初めて行ったので、入り口でメニューを見ていたら、お店の人が声を掛けてくれました。
まずは隣の販売店でオーダーをして支払いを済ませたら、古民家宅へ案内するシステムでした。
2人ともお昼ご飯を食べた後だったので、いちご大福と飲み物のセットにしました。

いちご大福は季節限定のチョコ大福。

ひな人形が飾ってありました。
久しぶりに立派なひな人形観ました( *´艸`)
古民家Cafeお亀堂
2025年01月28日
ボイス・オブ・シービー(柱三番町カフェ)
こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。
今年も本を沢山読むぞと思って、週末には図書館、仕事帰りに本屋に足しげく通っています。
いつも作家やジャンルが偏っているので、本好きの生徒さんやお友達におすすめ書籍をきいたりして、幅を広げたい。
1月は4冊読みました。
先日は読みかけの小説を家ではない場所で読みたいと思い、ネットで検索してお一人様でも大丈夫そうな喫茶店に行きました。
グーグルマップで検索していったのですが、こんなところに喫茶店あったっけ?と思い見逃さないようにして運転していたら、突如看板を発見し慌てて駐車場に入りました。時々通る道ですが全然知りませんでした。

普段コーヒーはほとんど飲まないのですが、コーヒの種類が豊富だったので、マスターに普段コーヒーをあまり飲まない人におすすめのコーヒーを選んでもらいました。
スッキリした味わいで、後味よく美味しくいただきました(砂糖とミルクは入れました)
レアチーズケーキもおいしかったです。
店内はたくさんの本があり、ジャズがかかっていますが、ちょっとボリューム大きいかな。常連さんがたくさんいらっしゃっていて、音楽と本が好きな人にはたまらないかも。マスターが穏やかでとても感じがよかったです。
無事読了し店をあとにしました。
普段は家で本を読みますが、たまには異空間で本を読むと没頭できるなと感じました。
今年はどんな本に出合えるかな。ついでにお一人様カフェも楽しみたいと思います。
今年も本を沢山読むぞと思って、週末には図書館、仕事帰りに本屋に足しげく通っています。
いつも作家やジャンルが偏っているので、本好きの生徒さんやお友達におすすめ書籍をきいたりして、幅を広げたい。
1月は4冊読みました。
先日は読みかけの小説を家ではない場所で読みたいと思い、ネットで検索してお一人様でも大丈夫そうな喫茶店に行きました。
グーグルマップで検索していったのですが、こんなところに喫茶店あったっけ?と思い見逃さないようにして運転していたら、突如看板を発見し慌てて駐車場に入りました。時々通る道ですが全然知りませんでした。

普段コーヒーはほとんど飲まないのですが、コーヒの種類が豊富だったので、マスターに普段コーヒーをあまり飲まない人におすすめのコーヒーを選んでもらいました。
スッキリした味わいで、後味よく美味しくいただきました(砂糖とミルクは入れました)
レアチーズケーキもおいしかったです。
店内はたくさんの本があり、ジャズがかかっていますが、ちょっとボリューム大きいかな。常連さんがたくさんいらっしゃっていて、音楽と本が好きな人にはたまらないかも。マスターが穏やかでとても感じがよかったです。
無事読了し店をあとにしました。
普段は家で本を読みますが、たまには異空間で本を読むと没頭できるなと感じました。
今年はどんな本に出合えるかな。ついでにお一人様カフェも楽しみたいと思います。
2025年01月21日
ホテルアソシア 日本料理穂のはな
こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。
少し前になりますが、友達とホテルアソシアの日本料理でお食事してきました。
予約などすべて友達がやってくれたので、場所がホテルのレストランと聞いてドキドキ。
すき焼きを食べました( *´艸`)

最初の写真しかありません。食べるのとおしゃべりに夢中で、途中の写真無しww
ちょっと非日常を味わいました。
今年はもう少し自分の行動範囲を広げたいと思います。
少し前になりますが、友達とホテルアソシアの日本料理でお食事してきました。
予約などすべて友達がやってくれたので、場所がホテルのレストランと聞いてドキドキ。
すき焼きを食べました( *´艸`)

最初の写真しかありません。食べるのとおしゃべりに夢中で、途中の写真無しww
ちょっと非日常を味わいました。
今年はもう少し自分の行動範囲を広げたいと思います。
2024年12月14日
小出敏行さんの個展が開催されます
こんにちは、ももたろうパソコン教室白井です。
教室に通われている生徒さんは、パソコンの他にもいろいろな習い事をされている方がたくさんいます。
絵の教室に行っている生徒さんも数人いらっしゃいます。
そのうちのお一人は、お母様が絵をやっていて道具を引き継いだのでせっかくだからと絵を習われているそうです。
その教室の先生が個展を開くそうです。

来年の1月に豊橋美術館で開催されます。
豊橋の作家さんで、東京などでも個展を開かれているそうです。
豊橋美術館はリニューアルされてから行っていないので、来年行ってみようと思います。
教室に通われている生徒さんは、パソコンの他にもいろいろな習い事をされている方がたくさんいます。
絵の教室に行っている生徒さんも数人いらっしゃいます。
そのうちのお一人は、お母様が絵をやっていて道具を引き継いだのでせっかくだからと絵を習われているそうです。
その教室の先生が個展を開くそうです。

来年の1月に豊橋美術館で開催されます。
豊橋の作家さんで、東京などでも個展を開かれているそうです。
豊橋美術館はリニューアルされてから行っていないので、来年行ってみようと思います。