ももたろうパソコン教室のつぶやき♪ › つぶやき › 分散登校・学校再開と親の宿題
2020年05月19日
分散登校・学校再開と親の宿題
おはようございます、ももたろうパソコン教室白井です。
小学校が再開し、分散登校で今日学校に行ったわが家の子供たち。
昨日の夜は持ち物の確認に追われ、提出する宿題をまとめ、マスクの予備をもたせ。などなど、バタバタしていました。
特に1年生になる下の子は、ほぼ初めての授業が始まることがわかっていないので、「学校行かない」と言っていました(-_-;)
自由登校の時の<自習>がトラウマのようで、しゃべらない、自分でやる。っていうことが、普通じゃないんだよ。安心して学校で授業うけてね。と、言い聞かせました。
本当は5月いっぱいまで休校の予定だったので、家庭で育ててくださいと渡されたあさがおたちは6月に学校に持っていくようです。

1年生の宿題のあさがお。

上の子は学校の宿題が出る前に、<ミニトマト>の苗を植えたので、毎日水をあげています。宿題の<ツルレイシ>別名<ゴーヤ>はまだ芽が出ていません。
しばらく我が家で面倒を見るあさがおとつるれいし。枯らさないようにしないとね。
ツルレイシの芽、いつでるのかなぁ・・・
あさがおの育て方
つるれいしの育て方
小学校が再開し、分散登校で今日学校に行ったわが家の子供たち。
昨日の夜は持ち物の確認に追われ、提出する宿題をまとめ、マスクの予備をもたせ。などなど、バタバタしていました。
特に1年生になる下の子は、ほぼ初めての授業が始まることがわかっていないので、「学校行かない」と言っていました(-_-;)
自由登校の時の<自習>がトラウマのようで、しゃべらない、自分でやる。っていうことが、普通じゃないんだよ。安心して学校で授業うけてね。と、言い聞かせました。
本当は5月いっぱいまで休校の予定だったので、家庭で育ててくださいと渡されたあさがおたちは6月に学校に持っていくようです。

1年生の宿題のあさがお。

上の子は学校の宿題が出る前に、<ミニトマト>の苗を植えたので、毎日水をあげています。宿題の<ツルレイシ>別名<ゴーヤ>はまだ芽が出ていません。
しばらく我が家で面倒を見るあさがおとつるれいし。枯らさないようにしないとね。
ツルレイシの芽、いつでるのかなぁ・・・
あさがおの育て方
つるれいしの育て方
Posted by ももたろうパソコン教室 at 10:06│Comments(0)
│つぶやき